2018年版新型Macbook Air登場。変更点、スペックまとめました。
僕が初めて買ったパソコンは2011年のMacbook Airでした。
おそらく僕同様、一番最初のPCはMacbook Airだったという方はかなりの数いらっしゃるのではないでしょうか。
「スタバでMacドヤ顔」が社会現象になったように、いつでもどこでも持ち運べるノートパソコンという市場を確立した、iPhoneに並ぶ革命的で歴史に残る一台だと思います。
そんなMacbook Airがついに、ついに長い時を経てモデルチェンジを果たしました!
2018年版の新型Macbook Airの特徴・機能や変更点をこの記事で紹介していきますので、是非ご参考に。
Retina Display搭載
Appleのプロダクトで唯一Retina Display非対応として取り残されていたMacbook Airですが、ようやくこの時が。ついにAirの画面にも高解像度のRetina Displayが搭載されることになりました。
本体のサイズは従来のモデルよりも縦横数ミリ小さくなっているものの、ベゼル(縁)の部分が細くなっているので画面サイズは13.3インチと0.3インチほど大きくなっています。
Retina Displayは一度使ったら戻れないほどの良さがあるので、これはありがたい変更ですね。
Touch ID搭載
続いての大きな変更点としては「Touch ID」の搭載。MacbookシリーズはまだFaceIDではなくこちらを使っていくんですね。
今回のTouch IDはMacbook Proに搭載されているTouch Bar式のものとは違い専用のボタンが用意されています。
正直なところTouch Barは全然使わなかったのでこれで十分。良い改良が為されたと思います。
セキュリティ認証のためだけに専用のチップを用意するという周到さ。このTouch IDなら全シリーズにつけてほしいです。
第3世代バタフライキーボードとForch Touch対応トラックパッド
キーボードには薄さと打ち心地のバランスが取れた第3世代のバタフライキーボードが採用されました。
トラックパッドも大型化し、Force Touch(押す強さに反応する技術)に対応。MacbookやMacbook Proに合わせてきた形ですね。
USB-Cポートを2つ搭載
接続の端子はUSB-Cポートに変更され、2口用意されています。どちらからでも充電可能。
とても良いなと思うのはThunderbolt 3に対応していることで外付けのeGPUや5Kディスプレイが使えるということ。
持ち運び時は簡単な作業、家にいるときに重い作業をスペックをブーストして処理する、というスタイルはとてもありだと思います。
CPUはcore i5、メモリは16GBまで
頭脳と言うべきCPUは1.6GHzのデュアルコアIntel Core i5。第8世代ということでスペックは上がっているようですが、現行のMacbookがcore i7まで搭載できることを考えるとどちらが良いかというのは難しい判断になりそうです。
海外の大手メディアから上がってくる処理スコアの情報を待ってから購入したほうが無難かも。
メモリは最大16GBまで選択可能。
重さは1.25kgです。今までのMacbook Airよりも100g軽くなりました。
価格は13万円から
2018年型新型Macbook Airの値段は一番安いメモリ8GB、ストレージ128GBのモデルが134,800円から購入可能です。
今回メモリは16GB、SSDストレージが1.5TBまで選択できるようになっていて全部フルスペックにすると288,800円というなかなか素晴らしいお値段になってきます。
今日から買える!
そして今回は珍しく発表と同時に発売開始。最短で11月7日にあなたのお家に届きます。
僕は買うの?
Macbookをメインマシンとして使っている僕からすると今回のMacbook Airは良いところとそうではないところがそれぞれあり一長一短。
僕がどういう選択をしたかは下記の記事で書きましたので、迷われている方は参考の一助にしてみて下さいませ。
2018年Macbook Airと2017年Macbookを比較した僕の結論