世界一のギネス記録保持者、”レコード・ブレイカー”の異名を持つ男の半生をまとめた動画が面白い。
2014/11/16

記録にも記憶にも残るブロガーになりたいなぁ。
PITE.(@infoNumber333)です。
今日は世界最多のギネス記録を持ち、「レコードブレイカー」の異名を持つ男”Ashrita Furman”さんの半生を描いたドキュメンタリームービーを紹介します。20分くらいある動画なんですけど面白くて思わず見入っちゃいました。何事も挑戦ということですな。
普段はスーパーマーケットの店主

ギネス最多世界記録保持者、ファーマンさんは普段は田舎でスーパーマーケットを経営している普通の中年男性。言われなければこの人がそんなすごい記録を持っているなんて絶対わかりませんよね。

それではファーマンさんが持っている148のギネス記録の内のいくつかを紹介致しましょう。
まずは、”スキップでの最長移動記録”。
果たしてギネス記録ってどのくらいの移動距離になるんでしょうかw
スキップは実は長距離を移動するには適した走行方法だと昔どこかで聞いたことがありますが、本当なのかな?

”芝刈り機を顎に載せてバランスを取る最長時間記録”。
芝刈り機の重さとかフォームとか細かい規定はどうなってるんだろう。

頭に牛乳瓶を乗せてハーフマラソン。

宙吊りになりながらのジャグリング。

バットを指に乗せてバランスを取りながら走るやつ。
小さいころよくやりました。

バランスボールに乗りながらスプーンに乗せたタマゴを落とさないように走るという種目。
なんだよこの競技w

空中に投げたリンゴを日本刀で時間内に何個切れるか。
これはちょっとやってみたい。

竹馬(?)を使ってのマチュピチュ山登頂。

世界一重い靴を履いて移動する記録。

こちらは時間内に投げられた豆を口で何個キャッチできるかという種目の練習風景。どんな状況でも安定したパフォーマンスを出せるように揺れる車の上で練習をしています。

こうやって見てみると、どれもアホらしい記録に思えてしまいますが、彼はいたって本気です。記録を樹立することに毎日人生をかけてチャレンジしています。
内容に関係なく、ひたむきに努力する男というのは輝いて見えるものですね。記録について語っている時の彼は人を引き付ける何かがありました。そんな彼だから、チャレンジをサポートしてくれる仲間がいるのでしょう。
これからも限界を超えて、チャレンジを続けてほしいと思います。